The concept of ubuntu: lessons from a simple guided meditation ~「ubuntu」の概念を、日々の暮らしに照らし合わせてみる~

Hello folks! 😊

Today’s blog is going to be a casual memo on my learnings from one of the guided meditation sessions I’ve done a couple of days ago.

In my daily practice of meditation with an app called Calm, there was a session that struck me hard as it specifically resonated with my current feelings.

I’ve made a written version of the narrative (and a free translation of it in Japanese down below) so I’d be able to look back on what’s been said in the lesson, but I thought I might as well share this note with you as it could also be relatable to the current turmoil in the world today.

I kind of decided to keep my personal thoughts on this session to myself, too but I hope some of you find the story rather meaningful/relatable.

 

みなさんこんばんは。

今日のブログは、私がとあるガイド付きメディテーションから得た学びを書き留めただけの、簡易メモになります。

先日、Calmというアプリを使ってガイド付きメディテーションをしていたところ、ひときわ心を打たれるセッションに出会いました。

思わずそのセッションをリピート再生し、ガイドを夢中で書き留めたのですが、

ふとこのメモ書きを、日本語に意訳してシェアすることを思い立ち、記事にしてみました(英語の本文の下に、私なりの訳を載せてあります)。

 

悲しい事件の絶えない今の世の中や、ぎすぎすした人間関係に疲れてしまった時。

「なんで自分は常に何かと戦っているんだろう?」と心がモヤモヤした時。

ふと、こんな考えもあったなぁ。と思い出せるような、心のどこかで振り返れるような、そんなお話だと思います。

そして、これを読んで何を思い、どう感じるかは、読む人の心の中に留めておいてもいいのかな…

と思ったので、

今回は私の考察やら何やらは抜きにして、お話の意訳にだけ集中してみました(こういった文章を訳すのは奥が深すぎて、難しかった…みんなならどう日本語にするかしら?)。

 

よかったら読んでみてくださいね😉

それでは、はじまりはじまり~

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

Source: Daily Calm Highlights – Ubuntu

Narrator: Tamara Levitt

 

Today, I’d like to talk about the power of humanity

We often think of ourselves as individuals, separate from each other or in competition with each other. When a coworker receives praise, we feel it somehow takes something away from us. When a friend celebrates a business success, we might feel jealous and angry at ourselves for not having a similar accomplishment.

This competitive world view can cloud our perceptions, and stifle some of our most wonderful human qualities. This reminds me of the story shared by a journalist, Lia Diskin.

There’s once an anthropologist who lived with an African tribe.

He assembled a group of kids from the tribe and proposed the game. He asked the children to line up and add his signal to run to the tree where he placed the basket of candies. The first one to arrive would win the basket.

The kids lined up, bobbing on their feet, awaiting the signal. But when he shouted go, instead of racing off in a competitive frenzy, the children held hands and ran together. When they arrived at the tree and claimed the basket, they shared the treats.

Later he asked, why they’ve done that, and they replied; “how can one of us be happy if all the others are sad?”.

 

 

This is the concept of ubuntu.

 

 

Ubuntu is a Nguni word that loosely translates as humanity.

Ubuntu is a philosophy, a way of acting that prioritizes the well-being of a group, above that of an individual.

Ubuntu relies on human interdependence so that no one is left behind; “I am what I am because we all are”.

Instead of feeling threatened by others, ubuntu trusts that we are fundamentally good. Every generous action, a kind word, or warm thought contributes to everyone’s wellbeing, including our own.

So let this be a gentle reminder, to see the world through the paradigm of ubuntu.

Allow our humanity to flourish, be generous, kind, and welcoming to others.

 

Remember that you are human because of the humanity of others.

 

As Desmond Tutu said, ubuntu tells us that we can create a more peaceful world, by striving for goodness in each moment, wherever we are.

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

【以下、意訳 by sMoonie】

Source: Daily Calm Highlights – Ubuntu

ナレーション: Tamara Levitt

 

今日は、人類の持つ力についてお話したいと思います。

 

私たちは往々にして、自分と他者を完全に別の「個々人」として、

そして時には「競争相手」として、捉えているのではないでしょうか。

例えば、職場で同僚が賞賛を受けている時、

なぜだか他者へ向けられた賞賛が、自分から何かを奪い取ってしまったかのような感覚に陥ってしまいます。

友人の仕事での成功に嫉妬を感じ、「なぜ自分には同じようなことを成し遂げられないのか」と怒りを覚えることもあるでしょう。

 

しかし、このような競争主義の世界観は、時として私たちの知覚を曇らせ、

人類の持つ最も素晴らしい資質の数々を抑制してしまう可能性を秘めているのです。

 

私はこうした事象を考えるとき、ジャーナリストのLia Diskinから聞いたある人類学者の話を思い出します。

 

 

その人類学者は、アフリカの部族と暮らしていました。

あるとき、彼は部族の子どもたちを集めて、ゲームをしようと提案しました。

彼は木の下にキャンディの詰まったバスケットを置いて、子どもたちを一列に並ばせました。そして、彼が合図をしたら、バスケットが置かれた木の下まで走るようにと指示しました。

最初に木の下までたどり着いた子が、バスケットを手に入れることができると伝えたのです。

 

子どもたちは一列に並び、足を踏み鳴らしながら合図を待ちました。

そしていよいよ… 彼が「行け!」と叫ぶと

子どもたちは賞品めがけて競争することなく、一斉に手を繋いで走り出したのです。

 

やがて、子どもたちは全員そろって木の下にゴールすると、バスケットの中にあるキャンディを分け合いました。

 

不思議に思った彼は子どもたちに問いかけます。

「なぜ競争せず、みんなで一緒に走ることを選んだんだい?」

 

すると子どもたちは、

「ほかのみんなが悲しい思いをするのに、誰か1人だけが幸せになんてなれるでしょうか?」

と応えたのです。

 

実は、これこそがubuntuの概念なのです。

 

Nguniの言葉であるubuntuを大まかに訳すと、「人間性」と表現することができるでしょう。

Ubuntuとは、集団全体での幸福を、個人のそれよりも優先する行為を意味する哲学です。

 

「私が私でいられるのは、ほかのみんながいるからである」

 

人類の相互依存の上に成り立つubuntuのもとでは、社会の誰一人として取り残されることはありません。

ubuntuは、自分以外の誰かを「脅威」だと感じる代わりに、私たち人類の根本が「善」であることを信頼します。

私たち一人ひとりの寛大な行為や親切な言葉、温かい考えこそが、自分自身を含むすべての人に幸福をもたらしている。そう考えるのです。

 

この1人の人類学者の物語は、私たちがubuntuという概念を通して世界を見つめ直す一つのきっかけになるのではないでしょうか。

 

そしてその世界は、

私たち人類が繁栄し、互いに寛大な心で親切に接し、他者を尊重し合う…

そんな場所なのではないでしょうか。

 

私たちは常に他者と共にあり、他者という人間性に支えられて、いまを生きているのです。

 

Desmond Tutu*¹によれば、ubuntuという概念は

私たちがたとえ地球上のどこにいようと、一瞬一瞬を善行に尽くすことで、より平和な世界を創っていけることを教えてくれているのです。

 

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------

*¹デスモンド・ムピロ・ツツ:反アパルトヘイト、人権活動家

 

 

 

 

Peace!