䞖界女性デヌに考える 〜補足ず、ものを曞くずいうこずに぀いお〜

 

みなさたこんばんは。

 

先日の䞖界女性デヌにあおお曞いた蚘事に関しお、ありがたいこずに様々な方法を通じおたくさんのコメントをいただきたした。

 

䞀人䞀人のコメントや意芋を聞いおいく䞭で、

「ぞぇ〜、そういう捉え方もあるのか」

 

「そういう䟡倀芳も面癜いなぁ」

 

ず、私自身もなかなか考えさせられたした。

 

本圓にありがずうございたす✚

 

 

そうした䞭で、自分の䞭でも改めお補足しお説明しおおきたいな、ず思った箇所がいく぀か出おきたので、シェアさせおください。

。

 


たず䞀぀目は、

私はこの蚘事を通しお、単なる持論の抌し぀けではなく、広く「こういう事実もありたす」ずいうこずをできるだけフェアに䌝えたいず、本圓にただそれだけを考えおシェアしたずいうこずです。

 

 

そしお二぀目は、

もうこの蚀葉自䜓半分死語化しおいるようにすら感じたすが 「女はこうあるべき」ずいうような䟡倀芳に必ずしも圓おはたらない人もいる、ず曞いおあるからずいっお、逆にいわゆる「女性らしさ」に圓おはたる人を陥れたいずか、そういう気持ちは埮塵もないずいうこずです「べき」ず「らしさ」ずいうのも党く異なるものだず思っおいる。

これはもう、䞀぀前の蚘事で

「同じ人間は誰䞀人ずしおいない うんぬんかんぬん」

ず曞いた通りです。

 

そしお最埌に 

私はそういった「らしさ」が党おの堎合においお垞に悪だずも考えおいたせん。

ただ、人の埗意、䞍埗意やそれぞれの趣味思考、それらをすべおカテゎリヌにあおはめお䞀括りにし、そこに圓おはたらない人を必芁以䞊に「敵芖」するここ重芁⚠瀟䌚っおどうなんだろう ず生じた玠朎な疑問を、日垞の䞀堎面から切り取っお蚘事にしおみたたでです。


そんなこずわざわざ蚀わなくおも分かっおるよ〜

ず思う方ももちろんいるず思いたす。

私自身も、限られた文面で意図したすべおを党員に䜙すこずなく䌝えるこずは䞍可胜だず考えおいお、逆にそれを狙いすぎお読み手が想像力を働かせる䜙地をなくしおしたうような説明文になっおしたっおも面癜くないのかな、ず考えおいる郚分もあるので、このように補足をわざわざする必芁性に぀いおも考えたのですが 

 

やはり䜕かを発信しおいる立堎である以䞊そしおそれがどう盞手に䌝わるか、ずいった郚分が時に未知数である以䞊、本来意図した内容ず倧きくズレお䌝わっおしたうず特に問題があるず感じた箇所には改めお觊れおおこう、ず考える堎面があったのでシェアしたした。

 

 

 

 


さお。

私はこの蚘事に限らず、ものを曞くずきにはい぀もそれなりにたくさん考えお、それこそ魂蟌めお曞いおたす。笑

 

その䞭でも、ずくにセンシティブな話題に぀いおは出来るだけわかりやすい衚珟を心がけおいる぀もりです。

 

ただ、私自身もプロではないので 必ずしも読んでくださるすべおの人の心にきちんず届くものがい぀も曞けるかずいうず、そうではありたせんむしろそう思っおいたら盞圓の思い䞊がり野郎ですね、笑。

 

 

でもむしろそれでいいずも思っおいたす。

 


それから、プロの方でも果たしお

「完璧に欠点のない、誰も䞍快にさせない文章」っお䜜れるものなのか?

そもそも「欠点」ずは?
誰の芖点から芋お䞍快?
それっお本圓に議論する䜙地があるもの?

 などなど、突き詰めおいくずそもそも読み曞きの䞖界に関する疑問は぀きたせんだからこそ没頭しおしたうのだ そしお今日も今日ずお寝䞍足だ 。

 

 

もちろん、぀のものを芋たずきに様々な捉え方、解釈の仕方をする人がいるずいうこずを垞に頭の隅に眮いおものを曞いおいる぀もりですが、

现かい蚀い回しだったりベストな文面を突き詰めるこずばかりを気にするこずで、かえっお私がその時タむムリヌに䌝えたい情熱の郚分を埌回しにするこずは絶察に避けたいず考えおいるので 
これからもそのぞんのバランスを探し぀぀、ずきに気たたすぎるくらい気たたに曎新しおいきたす。😊

 

䞖の䞭にはいろんな目的でいろんなこずを発信する人がいたすが、私の堎合はこのblogをスタヌトしたずきの䞀番最初の蚘事でも曞いたように、本圓に少なくずも今のずころは「自己満」の䞖界でしかないので 。笑


それにも関わらず、こんな果たしお誰の需芁になるのかわからないような、時に埒然なるたたに綎られる私の蚀葉たちず戯れにやっおきおくださる方々、い぀もありがずうございたす。

 

若茩者ですが、これからもこんなわたくしをよろしくお願いいたしたす。

 

 

p.s.
フェむスブックやむンスタグラムでもblogのリンクをシェアしおいたすが、どうぞSNSを通しおだけでなく、blogにも気軜にコメントしおくださいね😉💕


えぇわかりたすずも ずっおもしづらいでしょうでも、、めげずに埅っおいたす、笑。

 

 

 

ではたた。💜

 

 

 

 

Thoughts on International Women's Day ~norms changed over times, my experience and definition of who we really are~

Happy International Women’s Day everyone!!!

 

 

Since it’s “International Women’s Day” today, I thought I’d share my own (relatively small, yet still important) experience related to that topic.

 

Living in this chaotic world as one of millions of women myself, I’ve experienced a lot of unique moments in life, both negative and positive. However, although there certainly is a room to improve in a current situation that women have to bear, I still believe that it’s been improved a lot compared to the past; 20 years back then when I had to go through my first ever “culture shock”, for instance.

 

Time was late 1990s in small local town in Japan, there used to be a norm that girls use red backpacks and boys use either black or navy ones to go to elementary school (the specific backpack called “Randoseru”, which only exist in Japan).

Back in the time I was only 7, had no idea about such a norm existed and my favorite colour at that time was bloody “purple”.

I still remember my instant excitement shortly after seeing navy backpack on the catalogue as it looked pretty close to my favorite colour (which again, was purple) within those three, very limited availability in colours.

 

So that’s how I (very quickly) decided on my absolute mate for the next 6 years to go to school with.

On the very first day at school however
 well, you can probably imagine what happened by now, but there wasn’t a single girl using a navy backpack!

 

My mom briefly told me about the “norm” by then, so I think I was kind of ready for that moment, but still was a little shocking to encounter such a view.

That time I used to believe (I still does, I guess) that being different is unique and nice, so I didn’t really think it was that big of a deal, but it seemed like most students around me felt the other way around.

Soon I became the center of attention, with lots of whispers and negative words.

It had lasted for a while, and I was even constantly called “stupid” and all those names by the senior students solely because I had “navy backpack” (I know, how funny!).

 

I still remember the time when the boy who sat next to me in my class asked

 

“Why do you have the navy backpack? I thought you were a boy at first!”

 

I said “I chose this because it was the only one that’s close to my favourite colour! Do you also like navy then?”

 

He seemed a bit surprised with my response at first, but thankfully he didn’t ask any further about or make negative comments on my bloody navy backpack. In fact, his next response was nice and simple; “Yeah, it’s kinda cool that we’ve got the similar one!”

So that’s how we made friends with each other.

 

Although I would never blame those who bullied me for having navy backpack, that was my first ever culture shock to find out “girls are expected to like red better than navy”.

 

 

It’s unbelievable to think that way now as there are loads more choices in colours in those Randoseru backpacks nowadays (why we all “have to” buy those expensive randoseru backpacks is a different story that still needs to be discussed though, by the way). I sometimes feel envy seeing kids using those colourful backpacks in my town, but I guess that’s also one of the good changes in those stupid norms we encounter in daily life.

 

 

I would also like to note that one of the reasons we see more of those positive changes like this one could be related with the fact that we have more fair, understanding men in today's world.

They would never judge women based on hideous social expectations nor expect women to be with those stupid “should-s (women should be able to cook better than men, should be more girly, ideally a bit less smart than men so men can secretly control them
bruh bruh bruh)”.

Rather, they stand up for women’s rights (probably better called human’s rights by now?), criticize those stupid “should-s”, and fight against it if necessary. Luckily, I have been surrounded by such amazing men and I feel like perhaps they could actually be the one who can change the world towards a better place when the voices from weak, minority unnamed people are hardly ever heard. It’s nice to have such mature men in life so I would like to take this opportunity and express my appreciation to them, too.

 

 

Another thing I would like to note here is that appreciating “who they really are” rather than trying to name all those differences could be one of the core approaches when interacting with people. Not only the difference between women and men’s rights, but also all sorts of difference we have (culture, religion, gender, race, ethnicity, and all the different values) should not necessarily be named or categorized so some people can feel easier about seeing such diversities.

 

We all know that no one is exactly the same, yet still feel the need to categorize everything when we encounter those “differences”. It’s ok to have navy backpack when you are a girl, it’s ok to be emotional when you are a boy, and it’s ok to feel whatever the gender you belong to (or being not belonged to anything at all) when you are socially categorized as one specific gender.

Because all those traits we have are formed so complicatedly by different experience and backgrounds we’ve had in life, there is no such a thing that only one character of yours can simply define who you are.

 

So maybe it’s time to value what feels right for you rather than socially-set norms as how you’re supposed to be, to overcome those stupid norms we’ve once had back in the days.

「䞖界女性デヌ」に考える 時代ずずもに倉化する女性らしさず「個」に぀いお

 Happy International Women’s Day!

 

 

遅くなりたしたが、今日は「䞖界女性デヌ」です。

䞖の䞭、女性であるずいうだけで䞖間が䜜り出す「女性像」や「女性らしさ」を抌し付けられるこずも未だに少なくないですが、今日はそんな「女性」であるこずで感じる窮屈さも時代ずずもにずいぶん和らいだな、ず思えたポゞティブな偎面をシェアしたいず考えたした。

 

 

話は今から玄幎前、私の小孊校の入孊匏の日たで遡りたす。笑

私が小孊校に入孊する頃、時代は「女は赀、男は黒」のランドセルを持぀こずが圓たり前ずされおいたした。

もちろん、圓時たったの歳の私はそんなこず知る由もなく 母も昔から私の奜みを吊定しないたちだったので、私は圓時のお気に入りカラヌだった玫色にかなり近いず感じた玺色のランドセルの賌入を決意したした。

その時のわくわく感は今でも忘れられたせん。

私にずっお、その先幎間䜿い続けるための倧切な買い物でしたし、䜕より自分のお気に入りの色をこれから毎日䜿えるこずがうれしくおたたりたせんでした欲を蚀えば玫が良かったけど 。

 

ずころが入孊匏の日、登校した私の目に映ったのは真っ赀なランドセルを背負った女の子たち。

玺色のランドセルを背負った女の子は、私だけでした。

 

母から䞀応事実ずしお聞かされおいたため、あたり驚かず、むしろその時の私の䞭には

 

「人ず違うこず特別」

 

みたいな感情の方が匷かったため、特に気になりたせんでしたポゞティノぅ。

 

むしろ、そんなこずを気にしたのは呚りの方だったようで 

次々ず集たる芖線、こそこそ話、䞭には明らかに嫌なこずを蚀っおくる子も。

圓時隣の垭に座った男の子に

 

「お前、なんで女なのに玺色なの」

 

ず聞かれたずき、特に䜕も考えず

 

「奜きな色だからあなたも玺色が奜きその子のも同じような色だった」

 

ず答えたのを今でもはっきりず芚えおいたす。

 

そのあず、その子は䞀瞬驚いたような顔をしたしたが特に深掘りもせず、

「そうなんだうん、俺のず同じ色だね」ず笑っお、普通に接しおくれたので、すぐ仲良くなれたした友達ゲット。

 

嫌がらせは入孊匏の日だけにずどたらず、しばらく続き、特に高孊幎の子から連日嫌なこずを蚀われ続けたした。

幌い頃っお、䜕かで目立぀ずすぐ暙的になりたす。

 

「䞖の䞭では、女の子だず、玺色より赀っおいうむメヌゞなんだな」

 

それが、私が芚えおいる限り人生で初めお受けた「カルチャヌショック」に近いものだったず蚘憶しおいたす。

 

今じゃずおも考えられたせんね

町䞭にあふれる色ずりどりのランドセルを芋おいるず、「遞択肢がたくさんある珟代の子たちはなんお幞せなんだろう」ずうらやたしく感じるこずもありたす䞀方、なぜみんながランドセルを圓たり前のように賌入しなければならないのか、ずいう疑問も残りたすが 。

 

 

これは時代の倉化のほんの䞀䟋で、しかもすごく小さな䟋でしかないのですが、䞀昔前には䞖間でよく持ち出されおいた「女ならこうあるべき」ずいった幻想や、女性でいるこずで぀いお回る様々なしがらみも、昔ず比べれば時代ず共に少しづ぀良い方向に倉わっおきおいるもちろんただただ改善の䜙地はありたすが ず感じるし、これからもこんな颚に、どんどん倉わっおいくんだろうな、ず信じおいたす。

 

 

そしおその芁因の䞀぀に、「理解ある男性」が増えおきおいるこずも起因しおいるず感じおいたす。

 

「女だから」ずいう蚀葉で䞀括りにしない

 

ありがたいこずに、私の呚りには

「女性らしさその人らしさ」

ずいう考えを本圓に圓たり前に、自然に持っおいる、そしおそれを行動に移しおいる男性がたくさんいたす。

圌らは人からの目線など気にせず、時には「女性の暩利本来は人間の暩利」のために立ち向かい、抗議し、必芁であれば戊いたす。

 

 

私は時に、そういう人たちが実は䞀番、これからの䞖の䞭を倉えおいける存圚かもしれないな、感じたす。

匱い立堎の人や無名の人が喉をからしお声を匵り䞊げおもほずんどの人が耳を貞さない䞖の䞭で生きおいくずき、圌らのような存圚がどれほど心匷いこずか

 

たた、「個」を認める、ずいう考えは䜕も女性だけに限らず様々な堎面で圓おはたる考えだず思いたす。

 

宗教、人皮、ゞェンダヌ、性、文化 その他の様々な䟡倀芳 

 

 

 

䞖の䞭にはこうした違いを受け入れられず、区別し、ひずくくりにしお名前を付けるこずでそしお時にはその括りを「敵」ずみなすこずで䜕かの圢に圓おはめないず安心できない人たちがたくさんいたす。

それが発展しお憎悪を生んでしたったり、争いにたで぀ながる事䟋もありたす。

 

本圓は同じ人間なんおだれ䞀人存圚しないのに

 

家族や兄匟姉効間であっおも様々な性栌、趣味嗜奜があるように、個人を圢成する芁因っお本圓にありずあらゆるものが耇雑に絡み合っおいる。

そしお、そのうちのどれか䞀぀の芁因がその人自身を定矩づけるわけじゃない。

 

だからこそ、今そうしたしがらみにずらわれおいるありずあらゆる人が、䞖間が決めた「女性/男性ならこうあるべき」ずいった考えにずらわれず、䞀人の人間ずしお前を向いお生きおいけるような䞖の䞭に少しでも貢献しおいきたいです。

 

 

 

 

少し長くなりたしたが、今日はこの蟺で。

Blackface Controversy continuously seen in a Cartoon by the Japanese creator on Instagram.

Today, I felt like I'd want to make a little comment on something that doesn't usually come up in our daily conversational topic; racial discrimination.

 

Earlier on, I have encountered a very controversial (or not "controversial" at all as it can be seen as direct harm to a specific race) cartoon in one of the posts on Instagram.

There, the story begins with casual remarks from two friends of the heroin who's well known for countless "unlucky" moments in her daily life. 

 "You always wear something too blunt. I think there needs to be a little change!" 

"We'll help you look freshen up a bit!"

 

Those very "thoughtful" friends told the heroin.

Then the heroin was put completely different makeup and clothing on during the entire transformation process.

I've seen many scenes like this before and I was kind of getting excited for the result as it was getting close towards the end...only to see an unbelievable outcome as her "freshen up".

 

There was a masculine, black man instead of her asking

"isn't it a little too much?"

to her friends, the ones who've just helped transforming the heroin to no one but the "black man" (by putting "different" tastes of makeup and clothing).

 

And it doesn't end here, there is also a hashtag saying;

"unbelievably black"                          of all things.

 --------------------------------------------------------------------------------------

The scene itself was already shocking enough to me as I know for the fact that the controversy over blackface has once become quite viral on the internet in Japan and I've seen a lot of people talking about the issue back then, and yet, this happened again.

 

However, I was even more shocked when I see a lot of comments stating;

 

"I wouldn't be offended if someone says "unbelievably yellow" to me"

 

"It doesn't have to be a discrimination, it's callled a "sense of humour" and if you don't want to see it just block the user"

 

"Seems like there is no freedom of speech nowadays, smh (...well I smh to YOU!)"

 

Meanwhile, I would also like to note that there were considerable amount of users commenting "this cartoon shouldn't be on the public places like Instagram as it could cause a direct harm to a specific race" or at least implying something similar.

 

This kind of topic is very sensitive and thought it was learnt enough by the Japanese natinoals in the beginning of this year when a famous Japanese TV show broadcasted blackface with "comical intention" had caused enough controversies over the internet.

 

Similar scene was repeated again albeit this bitter experience we've had and there are still people claiming "sense of humour" on top of everything.

When I encountered these comments I always think about the line between "sense of humour and discrimination" as referring to the line between "having fun and bullying".

If a person feels like he/she is bullied because he/she is uncomfortable, disgusted, hurt, triggered, etc... we can't just make a blind assumption and say;

"You're not bullied, those bullies are just having fun with you".

 

Similarly, if there is somone who felt discriminated or attacked seeing this cartoon, we can't claim the creator's right on "freedom of speech" nor "sense of humour" over racial discrimination towards specific audience.

 

I feel like it's true that we are pretty ignorant when it comes to this matter and there is still a room to debate on our insufficient education as no one really taught us this is such an important issue to consider.

And I am aware that it doesn't purely ascribe to our own fault when one doesn't know "everything" about history of other races just as people from different countries sometimes have utterly no idea about Asian cultures and histories.

 

However, especially when the internet offers a tramoundes amount of sources on various topics made it so easy to do a quick research nowadays, never learning from the past experience is a whole different story.

 

And most importantly, we should always put a great concern on what to express as "comical content" as what's considered amusing in one place could easily be offensive to the other.  

 

 

Blackface controversy continuously seen in a Cartoon by the Japanese creator on Instagram.

本圓は前回に匕き続き、゚コプロの参加蚘録を茉せたかったのだけど、ちょっず気になる堎面に出くわしたので今回はそれに぀いお曞きたす。

 

先ほど、むンスタでかなヌりcontroversial人によっおは議論の䜙地は「ない」ず感じるレベルな挫画を投皿しおいる方を芋かけたした。
女性が友達に「あなた地味だからむメチェンしよう」ず蚀われお服装なりメむクなりを受け身に倉えられおいく 結果床を越したむメチェンがその女性を「黒人の男性」に倉えおしたうずいうオチでした。
そしおたさかの、ハッシュタグには「驚きの黒さ」の文字。

 

コメント欄でかなりの数のナヌザヌが、

「これは䞀郚の人たちから差別的に捉えられかねない内容ではないか」

ず蚀う旚の発蚀をしおいる䞭、

「自分たちは驚きの黄色さっお蚀われおも気にならない」ずか

「じゃあダマンバギャルを曞くこずも人皮差別?」

ず発蚀しおいるナヌザヌがいるこずに、正盎かなりの衝撃を受けたした。
そもそもこういう発蚀に関しおは、歎史的な背景が党く違うので同じ土俵に乗せるこず自䜓が筋違いず蚀うか 私は驚きの黄色さずか蚀われたらさすがに違和感感じたすが 😅ダマンバギャルに関しおは「え」っず固たっおしたいたした。

 

この手の話題はセンシティブな問題であっお、確か日本でも新幎早々かなり議論を呌んでいたはず。。
「こんなのでいちいち色々蚀われおたら衚珟の自由がない」ずか「生きづらい䞖の䞭」ずかいう発蚀も芋受けられたした。

 完党に衚珟の自由を履き違えおいたす。

 

人皮に関わるこずに限らず共通しお蚀えるこずですが、それをされたり芋たりした偎が嫌な気持ち、䞍快な気持ちになる以䞊、それはすでに存圚する「差別」ずいうfactなのではないでしょうか?
それを、「こんなの差別のうちに党然入らない。ナヌモアのセンスがない」などず断蚀しおいる人は、果たしおいじめられおいる偎がいじめだず感じおいる堎面に遭遇しおも「こんなのいじめのうちに入らない。お遊びの䞀぀だよ」などず発蚀するのでしょうか?

 

確かに囜によっお詳しく重点的に孊ぶ歎史の箇所はかなり異なるし、人が䜕かを知らないずいう事実は、䞀抂にその人自身の責任にだけ起因できない郚分も少なからずあるず私は思いたす。

ただ、䞀回目はただ「知らなかった」ずしおも、

その時に「じゃあ䜕が問題なんだろう?自分は䜕を具䜓的に知らないんだろう?」ず考えお自発的に孊べば同じ間違いをこうも繰り返さなくお枈むはず。

そしお同時に、少なからず䞍特定倚数の誰かに向かっお䜕かを発信しおいる人たちは、そうした事情にもっず敏感でいなければいけないのではないか ずも感じたした。

 

䞀郚の内茪ネタで「面癜い」ず捉えられるようなこずであっおも、その他のどこかの人を平気で嫌な気持ちにさせたり、傷぀けおしたう危険性を孕んでいるかも知れない。

そんなこずを頭の片隅に眮いお発信するだけでも違うのかもしれたせん。

 

特にこういったセンシティブな問題に関しお、私は「気を付けすぎる」に越したこずはないず思いたす。

 

䞀床あれほど議論を呌んで問題芖されおいた事でも、こんなに簡単に繰り返されおしたうのか ず思うずそしおそれを擁護するようで理にかなっおいない意味䞍明な発蚀をするナヌザヌであふれるコメント欄を芋おいるず

 

 なんだかね。なんずも蚀えない悲しい気持ちになるのでした。

 

終わり。

【゚コプロ2018に参加しお その①】

今回から䜕回かに分けお、少したじめな蚘事を 

 

先日参加した【゚コプロ2018】ずいうむベントに぀いお、自身が感じたこずや芋聞きしたこずを少しず぀たずめおいきたい。

 

むベントの抂芁ずしおは 

各産業界の䌁業が最新の技術や工倫を甚いた゚コな取り組み事䟋を玹介。

たた、䌁業だけでなく、自治䜓や政府のSDGsぞの取り組みや行政掻動、NGO・NPO団䜓の掻動発信の堎ずもなっおいる。

小さい子䟛たちが楜しみながら環境に぀いお、たたSDGsに぀いお孊べる仕組みや仕掛けもなされおおり、䌚堎内には平日にも関わらず小孊生の姿も倚数芋られたおそらく瀟䌚科芋孊等で来おいるのだろう いいなぁ。

 

゚コプロに぀いおの詳しい説明は長くなるので省くが、以䞋にリンクを茉せおおくので興味のある方は是非芗いおみおほしい。

eco-pro.com

 

開催期間2018幎12月6日朚8日土※筆者は6日の郚に参加。

階催堎所東京ビッグサむト 東16ホヌル

 

䌚堎内展瀺ず合わせお、筆者ぱコSDGsステヌゞで開催された基調講挔パネルディスカッションに参加。これがなかなかに興味深く、ここに参加できただけでも来た甲斐があったず実感したので以䞋に内容を蚘す。

 

時間13:0014:30

内容「CSR経営ずSDGs」

  • グロヌバル・コンパクト・ネットワヌク・ゞャパンGCNJ)
    業務執行理事 埌藀敏圊氏

グロヌバル・コンパクト・ネットワヌク・ゞャパンに぀いお詳しくは以䞋のURLを参照↓

www.ungcjn.org

 

 

「SDGsをどう䌝えるか」

モデレヌタヌGCNJ理事 川口真理子氏

 

前半は囜連のグロヌバル・コンパクト・ネットワヌク・ゞャパンの業務執行理事である埌藀敏圊氏より、SDGsの倧枠のおさらいを含めた「䌁業ずしおのSDGsの意矩再認識」のための堎が甚意された。

持続可胜な発展を目指す珟代で、SDGsを䌁業のCSR戊略に取り入れるため、たた、最終的に䌁業がビゞネスを通しお瀟䌚課題を解決できる䞖の䞭を目指すため、

①今それぞれが具䜓的にどのような䜍眮にいお、

②これから目指しおいくこずは䜕になるのか、

を再確認するためのお話であった。

 

埌半は、日本でなかなか認知床の䞊がらないSDGsを、「䌝える」ずいうこずをお仕事の鍵にしおいる小田氏フゞテレビ、石田氏朝日新聞、川廷氏博報堂DYホヌルディングスの䞉人がそれぞれの瀟内での取り組みを発衚、モデレヌタヌの川口氏GCNJを䞭心に、取り組みの経緯から瀟内での意識付けたでかなり掘り䞋げた内容のお話があった。

 

今回は、䞻に前半郚分に぀いお芋聞きした内容を曞き、埌半の内容に぀いおは次回の蚘事にしようず思う。

 

【CSR経営ずSDGs】

埌藀氏によるず、珟代は

modern → postmodern

ずいう時代の移り倉わりを発展の圚り方にも圓おはめずには通れない時代だずいう。

芁は、進歩や発展に必芁な資源を「無限」ず考える時代modernはすでに終わりを迎え、珟圚は「有限」な資源をいかに効率よく、倧切に䜿いながら持続可胜な発展を目指すかを垞に考えるべき時代postmodernだずいう趣旚である。

 

埌藀氏は、SDGsずパリ協定は双子のようなものであるずいう。

ずもに囜際的な枠組み、取り組みであり、倧きく「持続可胜な発展」を目暙にしおいるこずからも、盞互関連性があるためである。

 

たた、実際に䌁業がSDGsやパリ協定を意識した戊略を取り入れおいく際、䞀般的には倧きく䞉぀の段階を経お導入が行われおいるそうだ。

以䞋にそれぞれの段階の特城を蚘す䟋は今回の講挔やリサヌチをもずに筆者自身が考えたもの。

 

【SDGsを䌁業のCSR戊略に取り蟌み、さらにCSRのその先を目指すための䞉段階】

  • 第䞀段階SDGsの17のゎヌルを、自瀟にすでにある取り組みのどこに圓おはめられるのか考え、定矩づけを行う。

䟋えば、

瀟内の再生可胜゚ネルギヌ事業ぞの取り組みは、

ゎヌル9「産業ず技術革新の基盀を䜜ろう」

ゎヌル13「気候倉動に具䜓的な察策を」

ゎヌル12「䜜る責任遣う責任」    にも圓おはたるかもしれない。

 

たたは、瀟内で取り組んでいる食品ロス廃止に向けた工倫は

ゎヌル12「䜜る責任遣う責任」に圓おはたるだろう。

さらに、今たでであればただ食べられるのにも関わらず廃棄になっおいた食品をフヌドバンクなどの団䜓に寄付しおいるのであれば、

ゎヌル2「飢逓をれロに」

ゎヌル1「貧困をなくそう」

にも貢献しおいるず蚀える。

 

  • 第二段階169のタヌゲット17のゎヌルそれぞれに玐づけられたタヌゲットを合わせるず169にものがるを瀟内に導入するこずによるリスクず機䌚の芋極めを行う。

䟋169のタヌゲットを掻かしおどのような新しいビゞネスが創出できる

逆に、それらを導入するこずで倱うものリスクっお䜕だろう

→費甚は人員䞍足の解消はetc


 

  • 第䞉段階存圚する瀟䌚課題をビゞネスでもっおどのように解決できるのか考え、行動する。

䟋)瀟䌚で雇甚機䌚の均等が問題ずされおいたら、自瀟がそれに関連しおどのような取り組みを行えるのか考え、行動に移す。

 

埌藀氏によれば、珟圚倚くの倧䌁業の取り組みは第二段階に䜍眮するずいう。

そのため、たずはそれぞれが今䞉段階䞭のどこにいるのかを芋極め、もし第䞉段階に螏み蟌む際の指針が必芁であれば、以䞋のような資料を参考にし、具䜓的斜策に向けお動き始めるこずが望たしいずのこずであった。

  • IGESレポヌト

https://pub.iges.or.jp/pub/SDGs_Business_in_Practice

  • SDGs Communication Guide

http://www.dentsu.co.jp/csr/team_sdgs/pdf/sdgs_communication_guide.pdf

https://sdgcompass.org/wp-content/uploads/2016/04/SDG_Compass_Japanese.pdf

  • SDGs 産業別手匕き

https://home.kpmg.com/jp/ja/home/about/sus/sdg-industry-matrix.html

  • Pwcレポヌト

https://www.pwc.com/gx/en/sustainability/publications/PwC-sdg-guide.pdf

 

しかし、基調講挔の埌、実際に䌚堎内展瀺を芋お回った感想ずしおは、具䜓的に第䞉段階の「ビゞネスを掻かした瀟䌚課題の解決」に向かっお動き出しおいる䌁業もすでに倚く存圚するずいう印象であった詳现は別蚘事にお埌ほど。

 

そうした光景を目の圓たりにしお、これからはむしろプロボノ䌁業をわざわざ目指さなくずも、瀟䌚的意識をもっおビゞネスをしおいくこずが圓たり前の䞖の䞭が少しず぀圢成されおいくのかもしれないず感じた。

実際に、CSRを超えた䌁業の瀟䌚的掻動は欧米を䞭心に倧きな意矩を持ち始めおいる。有名な䌁業の䟋を挙げるず、米アパレルメヌカヌであるティンバヌランドは、そうした課題に向けお業界でもいち早く行動を起こしたこずによっお、同業他瀟を牜匕する圹割を担っおいるず蚀える。

商品に぀けた゚コロゞカル・フットプリントを瀺す「栄逊䟡ラベル」が良い䟋だろう栄逊䟡ずいう名前に぀いおは、食品業界からむンスピレヌションを受けたらしい。

消費者は自分の賌入する商品が

どこで䜜られ、

その過皋でそれだけの゚ネルギヌが䜿甚され、

そのうちのどれほどの量が再生可胜゚ネルギヌから賄われたものなのか、

ずいった情報をラベルからカゞュアルに確認が可胜ずいうわけだ。

 

珟CEOであるゞェフェリヌ・シュノァルツによれば、この「栄逊䟡ラベル」には、消費者に自分たちの商品賌入が環境や地域瀟䌚に䞎える圱響を理解させる圹割にずどたらず、同業他瀟に「自分たちも同等の基準をクリアしないず恥ずかしい」ず感じさせる圹割をも担うこずを期埅しおいるずいう。

珟に同ブランドは環境面での基準に留たらず、児童劎働の根絶、最䜎賃金の導入、劎働時間の基準の導入を含めた数々の行動芏範を蚭け、それらが地域瀟䌚に䞎える圱響もラベルに瀺しおいるのだ。

 

さお、シュヌズに足を通そうず箱を開ければ、そこにはたさに靎で残せる足跡ず゚コロゞカルフットプリントをかけ合わせたメッセヌゞが登堎する。

「あなたはどんなフットプリントを残したすか」

 

 

こうした掻動が䞖間的にも認知され、フォヌチュヌン誌の働きたい䌚瀟ベスト100の垞連でもあるティンバヌランドの䟋を芋れば、䞊蚘のような努力を「コスト」ずしお捉えるのはもはやナンセンスだず蚀える。

サステむナビリティは、たさにビゞネスを発展させるための恰奜の手段の䞀぀になり぀぀あるからだ。

日本でも、䌁業のサステむナビリティ意識が消費者が商品・サヌビスを遞択する際の䞀぀の軞ずなる日もそう遠くないだろう。

 

 

次回の蚘事では、講挔の埌半で発衚された、このような瀟内での具䜓的斜策に実際に取り組んでいる䞉瀟の面癜い取り組みを玹介したいず思う。

 

 

 

 

I'm dead inside.

 

心が死んだたた生きおる。

 

無理するこずを矎埳ずする瀟䌚。

おもいっきり孊べる堎所だったはずの倧孊や孊校はい぀からか就掻予備校化。

䞭孊生でさえ良い高校に入るため、点数皌ぎのボランティアや生埒䌚掻動。

䌚瀟は研修期間すら惜しくお採甚、むンタヌンを垞に前倒し。

 

圢だけ、衚面だけの空掞化した日垞。

人から情熱を削ぎ萜ずしおいく瀟䌚。

 

そんなに先急いで、擊り切れお、みんなどこぞ向かうんだろう?

 

最近ふず考えたす。

 

 

Â